今年の登山は昨年の大雪と違い暖かい春山の陽気でした。。。
妙見谷ルートの入り口はこちら PM10:30 暫く林道を行くと最初の難関、はしごを置いてあるので安心
目の前に現れた「妙見の滝」 妙見ルートの名前はここからきているのね
沢伝いに道なき道を登ります
やばい所はロープにつかまり・・・ 道なき沢を上る元気なばなさん
後ろから見ていると なんかかっこええなあ登山隊みたい 一休みで一枚
本格的な山登りみたい、かな?
この辺りで犬連れのご夫婦が私たちグループを追い越していきます、ちょっと危ない場面もあり 思わず 「あっ大丈夫」とつぶやきシロー
沢の水も無くなってきて頂上ももうすぐそこかな だいぶ汗かいてまんねん
12:40 やっと頂上に到着、頑張った!! 春の陽だまりのような広場でお昼です♪♪
それぞれ持参のバーナーで思い思いのお昼ご飯をいただきました。
広場はいつものように登山客で賑わっていて、若者たちのグループは大きな鍋でトン汁を食べていたそうな。。。
これぞ金剛山といった感じですよね。
富士山に次いで日本で二番目に登山客の多い山というのもうなずけますね |
天気が良くてもじっとしてると冷え込んできたので上着を着てそろそろ下山の準備
帰りは「カトラ谷ルート」で一気に下ります。
下りの難所です。あおちゃ〜んがんばって〜 下りも一歩一歩慎重に
湧き水で、のどを潤しましょう。
駐車場の売店に戻ってきてお待ちかね、 あおちゃんお勧め「まつまさのベーコン」です
今夜はこれとワインで一杯やります。。。
金剛登山に参加の皆さん、お疲れ様でした。また登りましょうね。
今回も案内役のばなさん、楽しいルートに連れて行ってもらいありがとうございました。
次回の山登り、近畿最高峰の八剣山も楽しみにしていますのでよろしくね、また皆さん行きましょう。