たかきち&カトキチのツーレポでポレポレ♪
前のページへ戻る

Vol.1 復活!! 二泊三日 蒜山高原 〜 石見銀山の巻(2007/10/11〜2007/10/13)

カトキチが腰をユワしてから、お泊りツーなんて考えられなかった(-_-;)・・・・・・・けど、
「ボチボチロング行けるかなぁ!?」って言葉をきっかけに「ン年ぶり〜 (^.^)!!!」
ワクワク・ドキドキの二泊三日ツーリングを計画し始めました♪♪

10月11日(木)

自宅 〜 余部鉄橋 〜 浦富海岸(遊覧船) 〜 鳥取砂丘 〜 白兎海岸 〜 大山寺 〜
二の沢 〜 鍵掛峠 〜 休暇村 蒜山高原(宿泊)

10月12日(金) 蒜山高原 〜 松江 〜 立久恵峡 〜 三瓶小豆原埋没林 〜 国民宿舎 さんべ荘(宿泊)
10月13日(土) 三瓶山 〜 石見銀山 〜 帰宅
⇒詳細なルート一覧及びタイムスケジュールはここをクリック(#^.^#)


(☆1日目☆)
日にち 10月11日(木)  4:45 出発  17:30 着
空模様 快晴
ルート 出発 〜 余部鉄橋 〜 浦富海岸(遊覧船) 〜 鳥取砂丘 〜 白兎海岸 〜 大山寺 〜
二の沢 〜 鍵掛峠 〜 休暇村 蒜山高原(宿泊)
距離 368Km
休憩&観光ポイント
 5:35 (約40分) 西紀SA  6:35 (約10分) ローソン(福知山東羽合店)
 7:20 (約25分) ドライブイン出石  9:00 (約45分) 余部鉄橋
10:35 (約70分) 浦富海岸 12:07 (約70分) 鳥取砂丘
14:00 (約15分) 白兎海岸 14:30 (約10分) 道の駅「北条公園」
15:30 (約40分) 大山寺 17:30 休暇村 蒜山高原

☆彡 前日は早く就寝したのに二人ともなかなか眠れず、結局深夜に〜!! 遠足前の子供のようでした。 が、朝はしっかり3時に目が覚めたおかげで、予定の時より少し早く発進! 45分!睡眠時間きっと三時間くらいかも。。。

さすがに阪神高速も、中国自動車道も、大型トラックは多いけど、スイスイ走れてとても快適。 中国自動車道を一路西へ。  
宝塚西トンネルを過ぎると名塩SAまでは右に左に曲がりながらの上り坂。 トラック軍団を縫うように熱い走りでガンガン行く。(^。^)


朝早いけどなぜか元気!!

「あれっ?!、一瞬だけどバックミラーに、赤い回転灯が見えたような? 念のため、大人の走りに切り替えよう」と思ったとき、後方に上下白黒の車が!「あっやっぱり!」 一気にペースダウン。 其奴を先に行かせて、しばらくは着かず離れず見失わないように走ろう。 

もうこの時期の夜明けは寒い(>。<)〜。 空が明るくなるほど寒さが身にしみるぅ!! 『ウィンタージャケットでもよかった?』ってか!?
 吉川JCTで舞鶴若狭自動車道へ入る。 以前にこの高速道路を走ったときは、確か「舞鶴自動車道」だったのにいつのまに「若狭」がついたんだろう???。 それより<マジ寒いっ〜!>。

5時35分 西紀SAで小休止。 
福知山ICで出て、国道9号線で和田山方面へ。
 途中から国道426号線を通って、但東町へ。 
7時20分 出石町 「ドライブイン出石」で小休止。
『寒〜むぃなぁぁ』、『トイレぇ〜!』、口を開けばこの言葉が。(@_@)
出石町を抜けて豊岡市に入る。 少し渋滞しているなぁ、通勤時間帯なので仕方ないね。
 国道178号線に入り、鳥取方面へ向かう。 車も少なくて、ワインディングで、気がつけば相当いいペースになっている。 この道で「ネズミ捕り」やってたらイチコロやで!。

視界が開けると、そこは、「余部鉄橋」
このテッキョウはテッキョされる予定らしく、今の姿を見れるのは今年一杯くらい?みたい。


9時、余部鉄橋に到着!!
昔タートルのみんなで来たときの駐車場?は閉鎖されていて、取り壊されるんだなぁって雰囲気が漂ってた。 駐車場の看板には駅の上に撮影スポットがあると書いてあり、たまたま止まっていた観光バスのガイドのお姉さんに聞くと10分ほどで行けるという話だったのでもちろん(^.^)。 ちょっとした山登り?ハイキング?(んな、大層な!!)みたいな感じで駅まで行き、更に少し上がると絶景!!

海と鉄橋と青空 こんな字だったんだぁ 線路に下り立つ

余部鉄橋を後に浦富海岸を目指す!!
国道178号線は、相変わらず交通量が少なく、快適に流せる。 でも、この道はニョロニョロが多いのだ!!ニョロニョロってのは、アスファルトのヒビ割れを修復してる部分のこと。 まるで蛇のように蛇行した線が縦横無尽に!! ここにタイヤが乗ると<ニュルン>といっちゃうョ。 タカキチは海沿いのワインディングでニョロニョロの上に<ニュルン〜〜!!>アクセルと片足でなんとか持ち応え、何事もなかったように走ってたけど、後ろを走る軽自動車は「ツツツッ〜」ドン引き。 車間が大きくなったのが見えました。
ハハハッ。 そりゃそうなるょ!!!
近畿圏ではあんまりこんな道ないのにね。(^_^;)


10時35分、浦富海岸遊覧船乗り場に到着。
でもカトキチが「ここじゃないぃ!!」って言い出して、大昔にここへ来たことがあったらしいのですが、その時と様相が違ったらしい。でも看板もあるし、受付もあるし、
「ん〜(-_-;)」で、受付のお姉さんに聞いてようやくカトキチも納得。 早速申し込みました。 事前にネットで印刷していたプレゼント券も忘れずに〜。(プレゼントは「えびせん、かにせん、イカ墨せん」だったょ)

イカ墨ソフト
(味は普通)

船長さんが
干してたイカ

遠くに鳥取砂丘が見えるのだ

のんびりポレポレ・・・

12時7分 鳥取砂丘到着! 昼食を済ませて
あとは「ボー」っと砂丘を眺めて休憩。

白兎海岸

国道9号線沿いの 道の駅「北条公園」で休憩してたら、営業風のリーマンおじさん達に声を掛けられた。 「どっからきたん??」 「境港に行ったらええでぇ」  なんか、5年に一度行われてる<境港の牛祭り>なるものを紹介してくれました。 始めから分っていればコースに入れてたかもしれないけど、目指すは大山〜蒜山。 寄り道するには時間も心配だし。 お礼だけ言っておじさん達と別れました。 でも、翌日にも別のおじさんから紹介を受け、地元では結構有名なイベントなんだなぁ〜と実感。 大阪でも宣伝してくれてたらよかったのにネ。 

ツーリングマップルとにらめっこして大山までの道を検討!! 赤埼から県道30号線で大山に入るとしよう。
出発するとすぐに国道9号線は、2車線対面通行から、4車線へ。 「んっ? なんか怪しい!」 動物的直感か長年の経験か、こんな時はネズミ捕りをしているかも? 二人以外に前にも後にも車はいない。 法定速度+α×2位の速度で走るカトキチが急に制限速度に。 少しすると対向車のトラックがパッシングして来た。 カトキチが大きくうなずくと、次のダンプもパッシングをくれる。 手を上げて「ありがとう」のお礼をしてると、居た居た!!草むらに。 大変なお仕事でご苦労様で御座いますデス。
赤埼から県道30号線に入る。 のどかな風景の中、大山に向かって走る。

15時30分 大山寺に到着。 
急な参道を徒歩で上り、大山寺にて<御朱印帳>を書いてもらいました。 大山寺からは、ビューポイントを探しながら走り、鍵掛峠に到着。 きれいに大山が見えるょ。 暫く山の景色を見た後、二の沢へ戻って写真撮影。

鍵掛峠で〜 鍵掛峠から大山 整備中の二の沢

今日の行程は終了。 蒜山高原を目指してスタコラサッサ!!

(宿情報)

17時30分 休暇村 蒜山高原に到着。

今回は東館を利用させてもらいました。 玄関横にバイクを止めさせてもらえたので、ちょうどロビーから見えて安心。 露天風呂はなかったけど温泉だったので、湯上り後も体がポカポカしていました。
料理はバイキング♪ 
カトキチにはもってこい。 お刺身は甘エビやまぐろ。 揚げ物や煮物などバラエティに富んでて若者から年配の方まで幅広く食べれるメニュー。 お味もなかなかヨカッタし、屋台ではシェフ?が海老や野菜や地元の魚(名前が解りません)を焼いてくれてて焼きたてが食べれた(#^.^#)  カトキチじゃなくても大満足ぅ〜!!(だってケーキや果物まであるんだょぉ〜)満腹満腹・・・・・。

エレベータ内に「朝のお散歩ご案内」の張り紙が。 朝7時にロビー集合でどこかへ連れて行ってくれるらしい。 明日の朝はこれを目指して起きるぞぉ〜!!

このページのTOPへ戻ります前のページへ戻る




(☆2日目☆)
日にち 10月12日(金)  9:00出発  16:55着
空模様 晴れ?と思ったら一時雨。後快晴
ルート 蒜山高原 松江 〜 立久恵峡 〜 三瓶小豆原埋没林 〜 国民宿舎 さんべ荘(宿泊)
距離 227.2Km
休憩&観光ポイント
 9:25 (約 5分) 鏡ヶ成 10:30 (約10分) 道の駅「はまなす」
12:10 (約50分) 神代そば 13:50 (約25分) 道の駅「湯の川」
15:50 (約35分) 小豆原埋没林公園 16:55 国民宿舎 さんべ荘


6時起床。
せっかくなので、温泉へ。 ガラス越しに朝日が見えていい感じ。 今日も一日楽しく走れますように・・・・。

お化粧もそこそこに時前にロビー集合!!! パラパラと人が集まりだしてきました。 全員で10人位かな。
ホテルのお兄さんに案内されながら、近くの白樺の小山までお散歩。 のんびり歩いたらお腹が減ったよ。

そして待ちに待った朝食(^o^)V  もちろん朝もバイキング。 でも、あんまりいっぱい食べちゃうと、バイクに乗った時にお腹が苦しいので、セーブしながら。 車だったら思いっきり食べたのになぁ〜。って食事を楽しんでいる間にじわじわと暗雲が。 朝風呂での朝日がうそのように…。 今にも雨が降ってもおかしくない雰囲気になってきたよぉ。

朝焼けの蒜山 白樺の小山にて

時出発。 大山の周遊道路を半時計方向に走る予定。
とりあえずは鏡ヶ成を目指す。
なんか暗雲が〜〜(でもそんなの関係ね〜〜
 
蒜山の大高原を見たあとでは鏡ヶ成はちょっともの足りない感じ。 しかも暗雲。 大山が見えない。 前日に写真を撮ってて正解だったぁ。 さすがカトキチ!野生の感か!? 目指すは「船上山」。
県道45号線 〜 県道44号線 〜 県道34号線で地蔵峠を過ぎると雨がポツポツと。 走っていくうち徐々にシトシトに変わり始め、グルっと周るはずの大山道路も、大父木地あたりから先は<全面通行止め>の看板が!! 微妙に見落としてしまいそうになってヤバかった。 迂回路は県道289号線 〜 国道9号線。 海岸沿いで松江を目指すことにしよう。

地蔵峠からの大山

大父木地の萬屋の軒先で雨宿りをさせてもらう。 雨宿り中にも雨は勢いを増して本降りに。 カッパさんのお世話になることにィ〜(>_<)。 着ることないと思ってたのに残念。 しかもカトキチのおNEWのイエローコーンのレイングローブが、履いた瞬間に『ビリリッ!!』嫌な音がぁ!! 手首のベルクロの糸が見事に切れている。 (帰ってからカトキチが一人でチクチクしてました・・・(*^^)v。)  国道9号線に近づくにつれ雨もしだいにマシになってきて、とうとう止んじゃいました。

道は濡れてたけど、大山近辺だけだったみたい。 国道9号線のはまなすPAでカッパさんとはお別れ。
松江に近づくほど太陽が顔を出してきて、あの雨はなんだったの??って感じ。


12時 松江の「神代そば」に到着。 
こしがあってなかなかいけるやん。 蕎麦好きの二人なので(^.^)。

そうそう、松江ってどんなとこ?? 全然イメージも基礎知識もなく、お蕎麦を食べることだけ考えて来たんだけど、お城周辺のお堀あたりは城下な雰囲気があっていい感じ。 時間があったらウロウロしてみたいなぁって気持ちにさせてくれました。 お蕎麦を食べただけだったけど、行ってみてヨカッタ。 また、今度??そのうち??来てみよう。

お目当ての神代そばに到着 カトキチは山菜入り

松江を出発し、国道431号線で宍道湖北側回りで立久恵峡を目指す。 宍道湖周辺は湖面がキラキラして走ってて気持ちよかった。 ちょっと遅い車もいたけど。 国道9号線を走るよりヨカッタ。
13時50分 道の駅「湯の川」 で小休止。
国道9号線から国道184号線へ。 立久恵峡は入り口のところにしか駐車場がなかったみたい。 とりあえずパチリと写真を撮って「どこかでゆっくり見れるかなぁ」と走ったけど無かった。 しかもキャンプ場の看板を見つけて行ってみると大規模な工事中でした。

さて、目指すは「小豆原埋没林公園」。 閉館までに間に合うか微妙に焦り気味だったけど、超ハイペースで国道184号線から、志津見で県道40号線へ入り、三瓶高原道路の東の原、北の原を抜けて行く。 

立久恵峡
(前の旅館がちょっとじゃまかも)

15時50分 小豆原埋没林公園に到着。 
爆走した甲斐あって、ゆっくり見れそう。 さすがに平日だし夕方だしでお客さんの車は一台だけ。 チケットを購入しお姉さんの説明に耳を傾けると見学場所が3箇所に分かれているらしい。 昔の大きい木があるという事前知識くらいしかなかったので、ワクワクしながら1箇所目へ。 大きい円筒形の建物に入ると古代の木が。 縄文時代に植わっていた場所(発見された場所)にそのまま展示しているので、下へ下へと階段を降りていきます。 「めちゃデカいやんっ!!」の一言に尽きます。 見る人によったら「ただの木やん」って思うかもしれないけど、地球の歴史のような、そんな昔から存在してたってことに感慨深い気がして、続けて2箇所目、3箇所目と回っていきました。

めっちゃデカい!! かなり深いところにあるのだ! ここで発見されたらしい

古代の木に感動を覚えたところで、来た道を戻って今夜の宿泊先「国民宿舎 さんべ荘」へ。

(宿情報)

16時55分 国民宿舎 さんべ荘に到着。
ここも温泉なのだ。 
バイクは事前連絡してたこともあってか、シャッター付倉庫に入れてくれました。  ありがとうございます。。。
17時前に到着したので、今日はお風呂のあとで夕食です。 
お部屋は和室希望だったのですが、空いている部屋がベット付和室だったので、お部屋が広く使えて助かりました。

お風呂は内風呂に露天風呂(五右衛門風呂・陶器風呂・ヒノキ風呂・酒樽風呂など)。 浴槽自体はこじんまりしていますが、バラエティに富んでます。 掛流しの温泉であって。。。源泉そのままなので、とってもヌルイです。 夏場なら最高かもしれません。 この時期、暑いお風呂と交互に浸かってなんとか楽しめました。 こちらもあがったあとは体がポカポカ。いいお湯でした。

お風呂から上がって早速ご飯。 ここは値段によってコースが色々ありましたが、私達は基本の<アイリス定食>にしました。 カトキチはちょっと物足りない?? でも、ビールの「生中」は大阪だったら「生大」に匹敵する大きさのジョッキでした。 お刺身のお醤油が甘口でおいしかった。 買って帰りたかったので宿の人に尋ねてみると、宿独自でブレンドしたオリジナルらしく、販売してないそうです。 残念ほんと残念。。。

ともあれ、このツーリングも明日一日。 
朝のお風呂は男女入れ替わりになるので、それを楽しみにとっとと就寝。

このページのTOPへ戻ります前のページへ戻る




(☆3日目☆)
日にち 10月13日(金)  8:30出発  21:00着
空模様 晴れ
ルート 国民宿舎 さんべ荘 〜 石見銀山 〜 自宅
距離 419.7Km
休憩&観光ポイント
 9:30 石見銀山 14:40 (約30分) 道の駅「赤来高原」
16:30 (約10分) 大佐SA 18:10 (約80分) 加西SA
20:00 (約15分) 西宮名塩SA 21:00 自宅


とうとう最終日。 
今日も6時に起床。 予定通り朝から温泉。 今日のお風呂は竜が露天風呂にいました。 
朝食も済ませ 8時30分 出発♪

三瓶荘の向こうに三瓶山 これから出発!!

さすがに山の中。 ヒンヤリですぅ。 
県道30号線を少し走るとすぐに撮影ポイント発見!! ジョギング少年達を追い抜かし親三瓶・子三瓶の見えるススキ野原でストップ。 キラキラと朝日を浴びたススキがきれいでした。
親三瓶と子三瓶 陽射しが、キラ☆キラ♪

県道30号線から県道288号線に入り、物部神社からはプチ峠越えの1.5車線道。

9時30分 石見銀山に到着。 
石見銀山駐車場へ行くと、ガードマンのおじさんに「バイクなら銀山公園に止めれるょ」と教えてもらう。 銀山公園へ行ってみるとバスのロータリー風。 「あれっ!?」 止めれると言っても歩道みたいなところに乗せないとダメみたいだ。 案内係りのおじさんの動きとカトキチの動きと一台だけ止まっているバイクで納得。 カトキチはグルンと回って乗ってりあげたけど、私は降りて押し上げました(-_-;)。


まずは周回バスで龍源寺間歩へ。 ここで色々回るならお得だという『石見銀山散策チケット』を購入。 早速「間歩」の中へ。 こんなに掘っていくなんてすごい!!でも真冬はメッチャ寒そう〜。 辛い仕事だったンだろうなぁと歩きながら考えちゃいました。

龍源寺間歩を出て少し行くと、お香屋さんに人だかり。 もちろん引き寄せられて入っちゃいました。 「クロモジ」という木を金槌で叩くと香りが出てくるお香で、その昔、銀山で働いていた人たちの癒しになってたらしい(おじさん曰く)。
確かにいい香り〜。 おじさんが説明&実践してくれましたが、それが終わるとあんなに人だかりだったのに買う人もなく「サーーっ」と引けてカトキチと二人だけになっちった。 金槌でたたくと香りが復活するというお得感に惹かれて小さい匂い袋をふたつ購入。

今度は周回バスを使わずに少し下り坂の遊歩道をテクテクと銀山公園を目指す。 誰も住んでいない怖そうな家や神社を通り過ぎ、ゴマ豆腐屋さんに直行。 その場ですぐに食べれると思ってたら、持って帰る用でした。 買いたいという衝動があまりおきない状況だったのでそこをあとに。お昼の目的「朝日庵」と言う蕎麦屋へ到着。 
ざるを注文。 ちょうど、ガラス越しに打っている前に座れました。 全部食べ終わってカトキチと「海苔が乗ってなかったね」って話してて、ひょんとテーブルの端を見ると海苔が缶に入って置いてあった。 こんな気づかない二人もいるんです。 せめて缶に何か書いてあればぁ〜。 でも、海苔があってもなかっても同じかな?? 
お味は、ごくごく普通でしたヨ。

龍源寺間歩入り口
河島家。 中村主水の家みたい〜(^。^) 自販機がぁ〜

河島家を見た後、パン屋さんを発見!!めずらしい「おはぎパン」や「くさもちパン」。 雑誌にも掲載されてて有名らしい。
また、売り子の女の子がメッチャ可愛い〜。 「くさもちパン」と「メロンパン」を買いました。おいしかったぁ〜。 「くさもちパン」は草餅をパンで包んで焼いてました。 そのままやん!!「おはぎパン」にも興味があったけど、もうおなか一杯。 なので、帰りに買おうねと決めて、次の場所へ。
くさもちパンを手に ぽわぽわぁ〜 五百羅漢から

熊谷家は見ごたえ十分!! 
中に入ると広い土間があって、ところどころ説明の人が待ち構えてて色々と説明してくれました。 なんしか広い!! 地下に収納があるのもすごい!! 居間の地下が隠し蔵になっていたんです。 熊谷家は是非見てほしい施設だと思います。 中は写真撮影禁止ですヨ〜。

なんやかんやで、石見銀山を散策し、出発したのは14時前。
あとはひたすら 中国自動車道 三次ICを目指して爆進するタカキチ&カトキチ。

県道31号線 〜 県道186号線(美郷大森線) 〜 国道375号線 〜 県道166号線(石見銀山街道) 〜 国道54号線。
特に県道166号線は、1.5車線が続くけどとっても快適な道でした。 途中、秋桜(コスモスじゃないです。 秋に咲く桜です。)が目の端に飛び込んできました。 「あっ!!」って思ったけど、止まってしまうと前を順調に走るカトキチにどんどん遅れをとってしまうので、通りすぎちゃいました。 でもなんか得した気分。


国道54号線に出て、道の駅「赤来高原」で休憩。 ここでもお土産を物色中にメッチャ大きい「くるみパン」発見。 もちろん小腹空いてるょ〜。 だって「おはぎパン」買いそびれたんだもん。


カトキチの顔くらい大きい

15時40分 中国自動車道 三次IC突入!! 
大阪方面へ制限速度+αで走る。 陽射しがあるので、背中はまだ暖かいヨ。


16時30分 大佐SAに到着。
バンディッド1200とブロス1のカップルが休憩してました。 軽い会釈にも「なにそれ風」で知らん顔?気づいてなかった? そろそろ日暮れなのでこの先は寒くなりそう!

新見を過ぎる頃には真っ暗になり、自然とペースUP。
18時10分、加西SAに到着。 
とりあえず、レストランで空腹を満たす。 もちろんカトキチの奢りで(*^_^*)v

19時30分、加西SAを出発。 
寒さとガソリン残量が乏しくなってきたので、制限速度で巡航。 トラックにもガンガン抜かれちゃうよう。
 東条辺りまで来ると、カトキチのガソリンの残量警告が点灯。 「家まで持つかな??」 この先の宝塚が渋滞ならば(*_*;
たぶん阪神高速も渋滞していてるはず。 とりあえず西宮名塩SAへ。 
渋滞情報を見ると、やっぱり阪神高速は、豊中南から塚本間が4Km渋滞中。 給油して早々と出発。 
中国自動車道は車が多い割にはスムーズに走れてホッ。 阪神高速に入ると、渋滞は解消されてて、これまたとってもスムーズ。 

21時 無事帰宅。 
いいタイミングで渋滞が解消されていたので予定より1時間位早く到着。 
お疲れ様でした。


総走行距離は 1012Km デシタ。。。。。
このページのTOPへ戻ります前のページへ戻る