2007年10月20日・21日 天気 晴れ |
雨の日に走ったという記憶の無い四国 今日も四国に渡れば快晴が待ち構えていました。 |
〔1日目〕 タートル(集合7時)----阪神高速神戸線----京橋PA(第二集合場所) 〔2日目〕 宿-----R32-----竜河洞-----R55-----道の駅キラメッセ室戸----- |
7時集合の15分後に出発! |
![]() タートルには6台のバイクが集まりました。 早朝の阪神高速は雨で濡れた路面と通勤ラッシュで車が多くて思うように走れず 第2集合場所の京橋は8時ぎりぎりに到着。此処で待ち合わせのお3人さんもお待ちかね トイレを済ませすぐに出発です |
快晴の明石海峡大橋、景色は良いが風が強くてちょっとこわごわ・・・ 高速をひたすら走り、鳴門ICに 9:10到着! もうトイレ・トイレと騒いでいます。。。 最後のSAの入り口を見過ごしてしまい休憩できずに四国に来てしまいました。 ごめんなさい<m(__)m> で 高速を出てすぐのローソンで休憩、天気は良いけど高速を走ってるとけっこう寒く皆さん近いようです、、、 しばらく休んだあと さあ、出発しましょか の時 「キヤー」の声と共にVTRさんが寝転んでます。 ![]() 御心配おかけしました〜〜(*^_^*) 気を取り直し第3集合場所 みちの駅「津田の松原」までR11で向かいます。 時間があるのでノンビリ走りましょうか。。。 |
津田の松原 11:00到着![]() ![]() 和歌山組みお二人さんはまだ到着していませんね。でもぼちぼち来るでしょうと待つこと、あっという間の30分! やってきました。これで全員集合ですねと パチリ ![]() お二人さん、フェリーで徳島に着いた後、間違えて徳島自動車道に入ってしまったそうな・・・すぐに気が付いてUターンしてきたとのこと、時間通り無事に合流できたので良いとしましょう。。。 |
山田屋 12:05到着 |
ちょうどお昼の時間に到着したので店内はお客さんが一杯。名前を書いて順番を待ちますが席が沢山ありそうで20分ほどまって名前を呼ばれました。案内された席はピアノが置いてある広いテーブル席で 思い思いの品を注文してお腹一杯頂きました。釜ぶっかけが一番人気のようで、シコシコ麺に(やくみ)(汁)を入れていただくうどんが最高に美味しかったです。。。 ごちそうさま |
![]() |
帰りに、うどんのお土産を買ってシートにくくり付け、こんぴらに向けて出発です。 |
琴平町 14:15到着![]() バイクを何処に止めようかなと考えていたら、駐車場のおっちゃんがスクーターで後を追いかけてきて「後を付いといで〜」と道案内され、路地を2〜3回曲がった駐車場に到着。1台200円也 探す手間が省けて良かった。。。 |
![]() 金刀比羅参りの始まりです が、早くも3人脱落、、、(え 初めから行く気がない・・・なんとね〜) では8人で杖を片手に階段を上ることにしましょうか(もちろん長老も頑張ります) 観光客の人も多く、おばちゃん達の笑い声が響き渡っていました。 ここは海の神様らしく、途中の広場に船のスクリューが祀られておりました、またまた3人此処で脱落、、、 5人のお方達はまだまだ元気そう!! 頑張ってね〜〜。 |
![]() |
時刻は 15時 下山を急がなければ・・・と思ったかどうか??? |
![]() 大歩危・小歩危の船乗り場でトイレ休憩。もうかなり日が傾いてきてるのでかずら橋はパスして、宿に直行する事にしますね、皆さん早くお風呂に入りたそうな顔してますし、ビールも待ってるよ。。。 |
祖谷渓温泉 (秘境の湯) 17:50到着 本日の走行距離は310キロ |
![]() |
1時間後に宴会が始まるので、それまでまずお風呂へ直行! ヌル、ツル、とした良いお湯 「あ〜きもちいいな〜」、最高の気分にさせてもらいました。 今日1日の疲れも吹っ飛んでしまういい湯でした。。。 |
![]() |
山の中にたたずむ綺麗なホテル | 広いお風呂でゆったり |
![]() |
![]() |
こちらのお方達、カンパ〜イ | お泊りツーリング初参加の (左、ホーネットのしーみーさんと) (中、刀のお兄さんです) |
![]() |
![]() |
山の宿らしい料理の数々・・・で あっという間の2時間が過ぎていきました。 |
魚、肉、果物、どれもこれも美味しく頂きました。果実の入ったワインもまた格別なお味で1本追加。。。 |
宴会終了後、再びお風呂に入り部屋に戻って寝る人、飲みなおす人、腹話術を見に行く人、それぞれの夜は更けていきました。 |
2日目のレポ |